【 経済社会をテーマにしたイラストレーション】




NASAに忍びこむハッカー
「電脳侵入=電子盗遊」
遠藤延男 月刊「ASCII」

Hackers sneaking into NASA
Invading electonic brains as a game
Nobuo Endo, Monthly "ASCII"


エディトリアル 日本IBM

Editorial, IBM Japan



進化するメディア、屋外広告。

Evolving media, Outdoor ad.



驚きのある商業空間はひとの噂にのぼる。

People talk about commercial spaces
that surprise you.



交通広告はオン・ザ・ウェイ時代に
息づくメディア。

Public transport ads are on the way.
Media breathing in the present.
From "Dentsu's Ad Encyclopedia."





「転職を決断した
7人のハイパー・エンジニア」
雑誌「B-ing」リクルート

"Seven hyper-engineer who decided
to change jobs"
Monthly "B-ing", Recruit





「通信官僚の破綻」
並木信義 講談社

"The Bankruptcy of the
MITI Bureaucracy"
Nobuyoshi Namiki, Kodansha




「“技術士”の実態」
雑誌「B-ing」リクルート

"Top Professionals" Monthly "B-ing", Recruit




特集「これで最後だ!後悔しない転職決断術」
雑誌「B-ing」リクルート

Special issue "This is The Last One!
The art of changing jobs with no regrets."
Monthly "B-ing", Recruit